fc2ブログ

デジカメブログ

カメラ ペンタックス *ist D レンズ シグマ 18-50mm F3.5-5.6 おもにこの機材で撮影しています 愛車はドラッグスターの外道丸

2023年03月07日 SUBJECT: ムジナの廃墟
ムジナの廃墟


ムジナの廃墟があるらしいよ 


草加に
2023年01月04日 SUBJECT: 竹内農場
久しぶりに行ってみた
竹内農場
2009年01月11日に行ったんだっけか


竹内農場
柵で囲まれて入れなくなってるよ


竹内農場


竹内農場
囲まれてなくても入っちゃダメなんだけどな


竹内農場


2023-01-03_0039.jpg
でも勝手に入ってパルクールやってるやつがいるよ!
たいへんだよ!
通報しといたよ🤡

廃墟パルクール




2023年01月03日 SUBJECT: 🕸野木の廃墟🕸
元旦にまた行ってみた

🕸野木の廃墟🕸



野木の廃墟
元旦だよ
周りが竹藪になっちゃってるよ

野木の廃墟


あいからわず落書きだらけ


2022年06月28日 SUBJECT: 銚子
銚子

なんもやる事無いぞ銚子

2021年12月05日 SUBJECT: 千葉港信号所
2021-12-05-011.jpg


近く通りかかったんで見に行ったら
無くなってるよ! (`台´) 千葉港信号所

千葉港信号所(ちばこうしんごうじょ)は、千葉県千葉市中央区にある廃墟として知られています。以下にその概要を説明します。

千葉港信号所は、かつて千葉港の船舶交通の安全を確保するために使用されていた信号所でした。主に船舶の出入りや航行に関する信号や指示を発する役割を担っていました。

しかし、千葉港の機能や船舶交通の変化に伴い、千葉港信号所は使用されなくなり、廃墟化してしまいました。廃墟としては、建物や設備が荒廃し、放置された状態となっています。

千葉港信号所は、廃墟として風景写真や探索の対象として人々の関心を引いています。廃墟ファンや写真愛好家の間で人気があり、その荒廃した雰囲気やノスタルジックな魅力が注目されています。

ただし、廃墟は立ち入りが制限されている場合があり、また危険な状態にあることもありますので、無断立ち入りや危険な行動は避けるべきです。安全に注意しながら、公共の場での観光や写真撮影などを楽しむことをおすすめします。

HOME / NEXT


diji.jpg