
東京ドームシティ男性転落死事故 安全バーのロック、出発時からされていなかった疑い
東京ドームシティの遊園地で30日、小型コースターから34歳の男性が投げ出され死亡した
事故で、コースターの安全バーのロックが、出発時からされていなかった疑いが強いことが
わかった。
31日午前9時半ごろから、警視庁の捜査員による現場検証が行われている。従業員とみら
れる立会人も、現場検証に参加している。
この事故は30日、東京ドームシティの小型コースター「スピニングコースター舞姫」で、羽村
市に住む会社員・倉野内 史明さん(34)が走行中に投げ出され転落、死亡したもの。警視庁の
調べによると、コースターの座席の安全バーのロックが、出発時からされていなかった疑いが
強いことがわかった。
この安全バーは、出発前に乗客が手前に引いてロックする仕組みだが、安全確認を担当して
いた女性アルバイトは、警視庁の調べに対し、「安全バーは下りているように見えた」と話して
いるものの、手で押しての確認はしていなかったという。
しかし、東京ドームシティ側は、30日の記者会見で、安全バーの確認について、「(安全バーは)
お客様が、基本的には下げます。それでカチッと音がする。わたしたちも開きがある場合は、押し
ながら確認します」と答えていた。
警視庁によると、亡くなった倉野内さんは、身長185cm、体重130kg以上あったということで、
東京ドームシティ側は、「特に大柄のお客様については、手で確認するようにと指導していた」
としており、警視庁は、安全指導が現場に徹底されていなかった疑いがあるとみて、業務上過失
致死の疑いで捜査を進めている。
フェイルセーフの発想が無いのかこの会社
バイトの娘がどうこうじゃなくてバーがロックされてなくても発進できるシステムが変だよね
車にたとえるならエンジンの動きが車輪に伝わる状態になったままアクセル踏み込んでても始動出来るような
そんなシステムが放置されてたんだよな
そいでもって「ドライバーは十分注意しなければいけません」なんつってんだ
いやいやw、そうじゃねえだろ
車の出来が駄目駄目なんだよ
しかもそんな駄目駄目システム使って客商売してんじゃねーよ!
そういえば医療関係でも以前に信じらんない事故があったな
酸素つなぐチューブに別のボンベ繋いで患者死亡って
プラグの形状変えとけば絶対起きない事故だよ
何でも接続可能なんだったのかよそのプラグ
チューブ繋ぐたんびに慎重に確認してたんかよ
そいでうっかりミスで即死亡
明らかにシステムが駄目だろ
USB端子を最初に見た時も随分驚いたけどな
なんなのこの長方形
どっち向きが正解か分かんないじゃん
確率1/2だしw
博打かよwwww
一か八かで突っ込んで確率1/2wwww
デザインした奴呼んで来いよ
どんだけ馬鹿なんだよ
っつーか馬鹿の設計がそのまま実現しちゃう流れってどうよ?
途中で注意するやつ居なかったんか?
なんだか人類全体の知能が急激に下がりつつあるような気がして仕方がないんだけど